導入の流れ

  1. まずは無料診断サービス・お問合せよりご連絡ください

    まずは無料診断サービス・お問合せよりご連絡くださいのイメージ画像

    従来の製造工程と比較して、どれくらいの人件費削減と生産性の向上へと繋がるか、担当者よりご連絡させて頂きます。
    無料診断サービスはホームページのお問合せ、またはお電話にてご連絡ください。

  2. 無料診断結果のご報告・資料提出

    無料診断結果のご報告・資料提出のイメージ画像

    無料診断サービスをご依頼後、診断結果・資料準備後、当社担当より診断結果をご報告させて頂きます。
    状況により、診断時にお客様から詳細な情報を事前に頂く事もございますのでご了承の程お願い致します。

  3. 詳細なご提案・お見積り提出

    詳細なご提案・お見積り提出のイメージ画像

    診断結果にご納得頂いたお客様には改めて具体的なご提案をさせて頂きます。
    お見積り作成の際には、現地調査が必要な場合がございます。

  4. ご契約

    ご契約のイメージ画像

    売買取引契約書の他、リースでのご契約の場合は別途審査が必要なケースがあります。
    補助金や助成金の申請などが適用出来る場合は、このタイミングで申請して頂きます。

  5. 設計・製作・設置工事・運用

    設計・製作・設置工事・運用のイメージ画像

    新しい設備へのご利用、既存設備の自動化に合わせて付帯装置の設計・製作を行い、お客様の向上へ据付工事を行ないます。
    設置後は、試運転調整・生産立ち合いを行った後、お引渡しとなります。

  6. 保証

    保証のイメージ画像

    各メーカーの取扱説明書に準じたご利用であれば、販売の場合のみ1年間無償での修理対応が可能となっております。

    リースの場合は保守メンテナンス費用はリース料金の中に含まれておりますので、レンタル期間中に発生した修理・メンテナンスが全て当社が負担させて頂きます。